
一人暮らしなら家でも外でも使えるのモバイル通信がおすすめ!
目次
一人暮らしにはいつでもどこでもインターネットに接続できる高速モバイルがオススメ!
大学進学や社会人になるタイミングなど一人暮らしをする方も多いかと思います。その際に手続きが面倒なインターネット回線をどうするのか?ひとり暮らしのネット接続において私が一番良いと思った方法を紹介します。ポイントは下記の通りです。
一人暮らしの際に、いつもこんなことを思いませんか?
- 自宅で高速インターネットにアクセスできる
- 外出先でもインターネットに接続できる
- とにかく安いこと
- 回線が開設されるまで早いこと
- 引越しなどに手続きが最小限であること
これら、固定回線などかなり面倒だなと思いますが高速モバイルを導入すれば上に示した思いを実現することができます。
一人暮らしによる高速モバイルのメリットとは?
独り暮らしを行う際に高速モバイルを導入する大きな特徴としては下記の通りです。
- 自宅で高速インターネットが利用できる
- 固定回線のフレッツ光やADSLに比べても体感スピードとして、それほど変わらない通信速度を実感できます。実際には2018年7月現在では708Mbpsという、昔のADSLの数倍、光回線にも匹敵するスピードです。
- 外出先でもインターネットに接続できる
- 高速モバイルを利用するためのデータ通信端末が必要ですが、その端末自身とても小さく・軽量化されています。端末が小型・軽量で持ち運び自由なのが一つのポイントです。一人暮らしなら外に遊びにでかけたり、大学生の方なら大学のキャンパスで利用したりできますし、旅行先でもつかえます。
- 工事不要ですぐに使える
- インターネット接続をしようとしたときに一番面倒なのが工事です。家に居ないといけないですし、そもそものやりとりが面倒ですね。フレッツや光ファイバー、ケーブルテレビなどによるインターネット接続には工事がどうしても必要で、その際に利用可能になるまでに時間を要することが多々あります。特に一人暮らしならなおさらですね。しかし、高速モバイルであれば工事は一切不要ですぐに手続き、接続もかなり早く完了します。
- 低価格、定額制(使い放題)
- 一人暮らしに嬉しい、使い放題の定額制でかつ、低料金なのが高速モバイルの魅力です。価格はWiMAXやワイモバイルという高速モバイル通信サービスで月々3,696円の料金で利用できます。
- 複数人接続可能
- ルーター機能を備えたもので友達のゲーム機を何台か繋げて複数人で遊ぶことができます。もちろん、パソコンでもいいので、外出先や大学などで友達とインターネット接続を行うなど、インターネット環境がない場所で活躍します。
- 接続可能な端末が豊富
- パソコンだけでなく、最近ではゲーム機(Nintendo Switchや3DS、Playstation4など)、iPadやiPhone他、Android端末、タブレット端末で利用可能です
高速モバイル 注意ポイント
- 一人暮らしで住む場所はチェックしましょう
- 一人暮らしでいろんな場所で利用すると思いますが、その場の環境で回線スピードが変化します。例えば、鉄筋コンクリートマンションが近くにあるとか、そもそも対応エリアでないということも可能性としてはあるでしょう。事前に問い合わせしてこの場所はWiMAXやイーモバイル、ソフトバンクのウルトラWiFiといった高速モバイル通信が利用できるか、また速度は出るのかを確認すると良いです。
- 年間契約
- すぐに止めると解約金をとられるケースもありますので注意が必要です。通常、2年または3年契約で光回線と同等の契約期間となっています。
一人暮らしにお得で一番便利な高速モバイルサービスとは?
引越しの際に結局の決め手として何がポイントなのかを下記にまとめてみました。
- 費用・料金(月額の固定費)
- 通信・回線速度
- 対応エリア
高速モバイルにはWiMAX2+、ワイモバイル、ソフトバンクのYahoo WiFi、ドコモのモバイル回線がありますが、サービスそのものの違いはそれほどありません。上記の中から結局お得で一番使える高速モバイルサービス、そして快適にどんなシーンでも使いやすい、さらに将来性があるという点でWiMAXがオススメです。
おすすめはWiMAX2+
一人暮らしの方で抑えておくポイントはやはり、移動・引越ししても使える(どこでも使える)、料金が安いことでしょう。そうなると現時点ではWiMAX2+がオススメです。移動しても使えるという意味では全国対応してきておりますし、今も拡大しています。WiMAX2+は従来の全国で利用できるモバイル通信に加え、通信速度も光回線並みに速くなっています。また、月間の通信量制限制限がない(3日で10GBの制限はあります)WiMAX2+のギガ放題の利用も可能でエリアによってはLTEも利用できて利便性も向上しています。ですので、WiMAXは人気で対応エリアが急拡大しています。
そして引越ししてもそのまま使えるものですのでとても便利です。料金の安さについては BIGLOBE WiMAX2+ で他のワイモバイルやSoftbankのYahoo WiFiに比べてキャンペーンを加味すると一番安価です。通信速度も速いのが特徴ですし、今後通信スピードは1Gbpsを超える予定となっています。
当サイト管理人、一番のオススメはビッグローブ!格安でサポートも充実しているのが安心して買えるポイントでした。
キャッシュバックが高額なキャンペーンを選ぶなら次世代WiMAXのWiMAX2+がおすすめです。
BIGLOBE WiMAX2+
なお、ビッグローブでは現在期間限定のキャンペーンとして当サイト限定でキャッシュバックが行われています。申し込むなら今がお得です!!
高額キャッシュバックキャンペーン【期間限定&当サイト限定】
WiMAXの料金・速度・対応エリア
- 料金・費用
- 月額3,695円
- ※キャンペーン特典によりキャッシュバックや月額値引き制度あり
- 通信速度
- 下り速度:708Mbps
- 対応エリア:
- 全国政令指定都市100%
- ※KDDIのLTEネットワークも利用可能で人工カバー率100%程度を実現
WiMAXとは?
WiMAXは、UQ コミュニケーションズが提供する高速ワイヤレス通信(高速モバイル通信)のことをいいます。そのサービスをBIGLOBEとして提供しているので品質に変わりはありません。屋外、外出先や移動中、もちろん旅行や出張、普通に家で使う人も多いです。
PC・パソコンとセットで高速モバイルを導入したい
大学に入る、社会人になるという方はやはりパソコンも欲しいですね。実はWiMAXもセットでお得ですが、今話題のソフトバンクのウルトラWiFiでもパソコンセットモデルがお得です。ただ、最近ではパソコンとのセットは割高になることもあるので、安くパソコンだけ買って、インターネットについてはWiMAXを独自に契約するほうがお得です。なぜなら、先に紹介したビッグローブ などで1万円以上のキャッシュバックキャンペーンを行っているので、ある意味、パソコンの一部料金を1万~2万程度実質安くなる計算になります。ですので、ヤマダ電機やヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオンなどで売られている「WiMAXとセットで安い」に惑わされず、単純にパソコンだけ購入してWiMAXはビッグローブなどで契約すると良いでしょう。ビッグローブなら申し込んでから数日でWiMAXのデータ端末が送られてくるので工事なども不要ですぐ使い始めることができます。
パソコンを買った後に、 BIGLOBE WiMAX2+ で契約するのが一番お得です
WiMAXは学割で使える?
新生活を迎える新入学された学生さんはできれば学割なんかがあればお得に使えるということで探されている方もいらっしゃると思いますが、実際WiMAXには学割は用意されていません。
誰でも同じ金額なので、素直に一番お得なWiMAXを探したほうが良いでしょう。UQが本家のWiMAXですが、必ずしもその会社が一番お得というわけではありませんのでWiMAX2+が使えるキャンペーンを開催しているプロバイダーを選ぶと良いでしょう。
株式会社Crepas 代表取締役 牧村和慶
当サイト「プロバイダープラス」監修者
大学卒業後、大手電機メーカーへSEとして就職。プロバイダーへの出向経験をいかし、プロバイダー総合メディアを立ち上げる。